MENU
 ■ イラスト
 ■ 一行板
 ■ 管理人
 ■ メール
 ■ リンク


≪先月分 最新≫ 入り口
【 混沌抄 】

9月23日(日) 忍者ハットリくん+パーマン


超能力ウォーズ。
BGM:世界よこれが日本のヒーローだ

9月16日(日) 殺せんせー
バクマンの中のジャンプに出てきそうな漫画だなーとか思いながら読んでいますが、
未だにこれをどこのジャンルに捉えて読めばいいのか分かりません。

まあ漫画を楽しく読むのにそんなカテゴライズなんかは要らないんですが。

BGM:リボーン化しなければいいけど。

9月11日(火) 仮面ライダーウィザード
今のところ全体として悪くはないんだけど、いまいちワクワクはできてない感じです。

空気読まずにしゃべりまくるベルトはこの先設定的な説明があるのかないのか。
このまま「歌は気にするな」状態でいくのか。

あと個人的に、必要に迫られて進化する形で手に入れるフォームチェンジが好きなんで、
第1話から「こんなのもあるんだぜ」的にお披露目されるパターンはヤだなと思ってたら、
はっきりとまんま「こんなのもあるぜ」と言われて噴いた。

BGM:メリット・デメリットがはっきりしてるフォームチェンジが好きだ。

9月7日(金) 埃の報酬
机の上がなんでこんなに埃だらけなんだ!と思ったら、昨日の突風のせいだ。
換気のためにちょっと窓開けてたらこのザマや。

BGM:いそいそと掃除。

9月6日(木) 超夕立
比較的短時間でしたが、夕方に先月の豪雨を思わせるぐらいの雷雨。雹混じりの突風付き。
屋外に出ようとして、全身にキグナス最大の奥義(アニメ版)を食らいました。
BGM:オーロラ!サンダー!アター!

9月3日(月) 最強のふたり
シネマトゥデイで予告編を見て気になってた『最強のふたり』が、
TOHOシネマズ二条でやってたので見てきました。

観に行ってよかった。

しかしこれも邦題で損するパターンでは。
アクション映画かと思うもの。ヴァン・ダムvsセガール的な。



ダスティン・ホフマンっぽい。
BGM:ハリウッドリメイク決定!が売り文句とかどうなの?

8月26日(日) フォーゼ最終回


何か異質なものではあった気がしますが勢いとやりきった感で一年間楽しめました。
さて予告見る限りキバ臭満載のウィザードはどうなるか。
BGM:面白ければいいけど。

8月25日(土) じりじり
この暑さはコンビニ買出しを旅に変える…。
BGM:焼かれそう。

8月24日(金) 目指せぼくら
T・ジョイ京都で『プロメテウス3D』を鑑賞。

面白かったんだけど、「誰」が「どう」なったのかがちょっとわかりにくいのかも知れない。
先行上映で見てきた相方がイマイチ理解できてなかったらしいし。

まあクルーが次々「顔が原形をとどめない最期を遂げる」のが原因の気はするけど。

ドルビー3D方式の所で初めて見たんですが、メガネonメガネ族としてはメガネが軽いのがいい。

けど映像的にはオレにはあまり他方式との明確な違いは感じなかったし、
2時間ぐらいならシャッター方式の重いメガネでも全然平気なので、結局どこでもよさそうです。
まあIMAXが一番いいとは思うけど。

BGM:セントエルモ光の来訪者:『プロメテウスふたたび』:石川優子

8月22日(水) カレーなる武士米
BGM:がんばれ武士米カレー

8月14日(火) 雨が雷で雷が雨で
明け方にとんでもない集中豪雨。
家の壁が一万人ケルヒャー部隊に一斉に高圧洗浄されてるみたいな音立ててました。

雷はずっとスターマイン状態だし、天気情報見ようとテレビを点けるたびに落雷→停電で消えるし、
とにかく去ってくれるまで何もできない状況。

そして明るくなってきて徐々に状況が分かってくると、京都がウォーターワールドになっていました。

BGM:ディーコン様に合図だー!とか言ってる場合じゃない。

8月13日(月) オリンピック閉会式
誤審だ何だとトラブルも多くて話題に事欠かなかったせいもあるだろうけど、
ここ数回で一番よく見てたオリンピックでした。

お盆モードへ頭を切り替えないとなあ。
BGM:お墓参りしないと。

8月12日(日) 日本を一歩も出ずに時差ぼけ
オリンピックのせいで太ってきた。ビールとプレートを片手にスポーツ観戦という、
『フライド・グリーン・トマト』のエヴリンの旦那みたいな行動に
ある種の様式美を感じてしまうのがいけないんだろうけど、たのしいおいしい。
BGM:オリンピックが終わってしまうー。

8月9日(木) 眼福
空から光子力ビームが降り注ぐ中、五条坂陶器まつりと京の七夕見て帰ってきましたよ。





鴨川のネコ。
BGM:しかし暑かった。

8月1日(水) 初サイクロン
でかい掃除機を持って移動するのがいい加減面倒になってきたので、
取り回し+吸引力重視でACのハンディサイクロン掃除機をポチったものが本日到着しました。

早速じゅうたんを掃除してみたら、数秒でカップの中にタンブル・ウィードができあがって引いた。



タンブル・ウィード校長先生。
BGM:蚕か。

7月31日(火)
さようなら7月。いらっしゃい8月。

子供のころ7月が終わるとさみしい感じがしたのはきっと、夏休み全体を土日とするならば、
そこに生じる「土曜日終わった感」だったんだろう。

ロンドンオリンピック見すぎた結果フィッシュ&チップスが欲しくなったので、
そんな感じの晩飯にしてみようと思ってフィッシュフライ買いに行ったんですが、
結局ササミフライを購入。オレはササミが好き過ぎる。

ポテトはそんなに欲しくなかったので、つけめんとか買う。
フィッシュ&チップスの計画は ささみ&つけめんになりました。普通の晩飯じゃねえか。
BGM:タルタルだけは買った。

7月29日(日)
大雨か猛暑日かの二択で、普通の日が無いな。
BGM:まだ7月か。

7月28日(土)
クーラを入れた部屋で立ち上がると明らかに首から上だけが暑い。
屋根からの熱で熱せられた部屋の空気の上の層に頭を突っ込んでるのか。

サーキュレーターとかでどうにかなるのかなこれ。
BGM:かきまぜたい

7月23日(月) フォーゼプロミスステイツ


「げんたろう用 宇宙行きチケット」スイッチオン。…という妄想。
チケットにあった青い窓ふたつがバイザーの複眼に見えなくもなかったもんで。
BGM:最終ステイツ。

7月21日(土) 新鮮野菜


右肩の痛みが結構長く継続中。
まだ腕が上らないほどではないですが、右を下にして寝るのが辛いです。

モルダー、あなたそれ四十肩よ。
BGM:ペアレンタルコントロール解除版はpixivに。

7月17日(火) スーパーマジョリーナ


スーパーヒーロータイムにも見所たくさんあったんだけど、今週はプリキュアに全部持っていかれました。
あれで最終回じゃないなんて。
BGM:背景で友子に慰められる流星とか。

7月1日(日) 落描き


クリーミーな泡って類のビールを初めて飲んだんですが、
どうにも味のないホイップクリーム飲んでるみたいな気持ち悪さが。

オレは弾ける爽快な泡のほうがいい。
BGM:『VOLARE』:Gipsy Kings


≪先月分/ 最新へ/ 入り口へ